北海道 ゆうべつ町

北海道オホーツク沿岸のほぼ中央に位置する人口およそ8,000人の湧別町。季節の移ろいご…

北海道 ゆうべつ町

北海道オホーツク沿岸のほぼ中央に位置する人口およそ8,000人の湧別町。季節の移ろいごとに様々な表情を魅せる自然豊かで人が輝くまちです。そんなゆうべつをもっと知ってほしいという想いで、定住を決めた地域おこし協力隊が湧別の魅力をお伝えしていきます。

マガジン

  • ゆうべつエトセトラ

    町について深く知りたい方はこちらから。 ほかのマガジンには属さない、まちの魅力や取り組みをまとめています。

  • お便り

    湧別町にまつわる記事を提供してくれた方の記事をまとめています。noteアカウントをお持ちでない方、町外の方からの記事もお待ちしております^^♪

  • ファンマガジン

    湧別について紹介しているクリエイターの素敵な記事をご紹介させていただきます。 #ゆうべついるよ #ゆうべつ来たよ を付けての投稿もお待ちしております。

  • ゆうべつを届ける

    ゆうべつから全国へ、心を込めて届けます。 生産者へのインタビューはこちらから✨

  • これから訪れる方へ

    町内おすすめスポットや町の様子など、湧別に来る前に知っておきたい情報をまとめています。

ゆうべつエトセトラ

町について深く知りたい方はこちらから。 ほかのマガジンには属さない、まちの魅力や取り組みをまとめています。

くわしく見る
  • 23本

note開設1年で起きたこと&振り返り

こんにちは。湧別町地域おこし協力隊note担当の竹内咲樹です。 2024年4月で町のnoteを開設して1年が経ちました! 目標は達成できたのか?実際どうだった?変化はあった? 担当した1年間を振り返ろうと思います。お時間がある方はお付き合いください。 運営1年での目標note開設時に3つの目標を掲げました。 湧別町公式note一発目の記事 そのうち1つは運営1年でスキ1,000!クリアしたのか・・・? なんとかクリア・・・いえ、隠すことでもないので言いますがこのアカウ

スキ
8

ALT11年!町に愛され、町を愛したオリバー先生

湧別に来たきっかけ ― どのような経緯で湧別を知り、ALTとして着任されたのですか? 高校生の時、交換留学生として来たのが最初です。ALTとして働く道があることを知った上で交換留学に参加しました。当時は今の湧別町が合併する前で旧湧別町には高校がなかったので中学校に3か月間通いました。(平成21年10月5日に上湧別町と湧別町が合併し、新「湧別町」が誕生しました。) それから数年後、ALTとしてくることになりました。 ALTとして湧別に来た理由 ― 交換留学がきっかけで

スキ
16

YOUは何しに湧別へ!?地域おこし協力隊インターン生インタビュー

今回、地域おこし協力隊インターン生としてやってきたのは、岐阜県出身の田中那苗(たなかななえ)さんです。 そもそも地域おこし協力隊インターンとはなんだ?と思った方はまずこちらをご覧ください。 岐阜県出身19歳。どういう経緯で湧別へ? 田中さんが湧別を知ったきっかけは? ざっくり、「まちづくり」には興味がありましたが学びたいことがはっきりしないまま大学に行くことに抵抗があり、高校を卒業してからは2週間~数か月単位のインターン制度を利用して、全国各地様々な職種を経験しました。湧別

スキ
53

ゆうべつの色を紹介します

こんにちは。湧別町地域おこし協力隊の竹内咲樹です。まちの色について、3回に渡りお伝えしてきました。 16日(いろの日の今日)、ゆうべつの色について発表します。 そらとしずくいろゆたかいろおひさまいろこころいろみらいいろ以上、5色がゆうべつの色を作ろうプロジェクト(色プロ)で選定した町の色です。#2でもお伝えしたとおり、色づくりに関わってくださったメンバーは皆、色づくりは町PRのひとつの手段であると考えています。 こんな町があるんだよって知ってほしいから。 「音」に続いて作

スキ
19

お便り

湧別町にまつわる記事を提供してくれた方の記事をまとめています。noteアカウントをお持ちでない方、町外の方からの記事もお待ちしております^^♪

くわしく見る
  • 17本

主要作物の転換期に農家・農協・町・農業改良普及所はどう行動したかNo.5

~ブロッコリーの導入~ ブロッコリーは単価も高く、高収益が見込まれました。  ブロッコリーは定植から収穫まで2~3ヶ月で収穫でき、定植時期を変えることで、主要作物の収穫期の忙しい時期を回避できます。  しかし、ブロッコリーの産地として市場に認められるには一定量を一定期間、出荷し続けなければなりません。  農家の暇な時だけ出荷するスポット出荷では、市場に認めて貰えず、価格も買い叩かれてしまいます。  それを回避するには、生産グループ(組合)を作り、その生産グループの中でブロッコ

スキ
13

主要作物の転換期に農家・農協・町・農業改良普及所はどう行動したかNo.4

~上湧別町寒地園芸営農センターの果たした役割~上湧別町寒地園芸営農センター(以下園芸センターと省略)は上湧別町と上湧別農協、北海道農業改良普及所などで構成されていた上湧別町農業推進協議会で運営されていました。  ここで掛かる経費は町と農協の折半でした。  当時のワープロで印刷されたパンフレットにあるように圃場を有していて、農業改良普及員(以下普及員と省略)が圃場で栽培試験を行い、その試験結果に基づいて栽培方法、施肥や防除などについて農家を指導していました。 当時の普及員は農

スキ
10

主要作物の転換期に農家・農協・町・農業改良普及所はどう行動したかNo.3

~基幹作物の模索~タマネギ栽培へ~ アスパラガスの作付面積が減少していき、基幹作物を模索していく中で、タマネギを推す動きが出てきます。  このタマネギが農協によって計画的に作付けされるようになったのは、昭和46年に当時の上湧別農協の農産課長が北兵村一区の農家にお願いして、最初に本格的に作付けしてもらったのが始まりです。  タマネギを推奨する一番の理由はタマネギが高収益な野菜だということです。  また、連作が可能であり、大きな面積に作付け可能で当時の町内の平均耕作面積10ha前

スキ
10

主要作物の転換期に農家・農協・町・農業改良普及所はどう行動したかNo.2

~バイオテクノロジーでアスパラガスの増殖を試みた時代~No.2 アスパラガスの増殖施設は上湧別町寒地園芸営農センター(以下園芸センターと省略)の土壌診断室を改造して作ることになりました。  農業改良普及所が湧別町に集約され土壌診断がそこで行われるようになったため、空いた園芸センターの土壌診断室を利用することになりました。  建物を新築してバイオテクノロジー施設(以下バイテクと省略)を整備する団体もありましたが、北海道大学の当時の施設は教室を仕切っただけの簡易的な施設だったの

スキ
25

ファンマガジン

湧別について紹介しているクリエイターの素敵な記事をご紹介させていただきます。 #ゆうべついるよ #ゆうべつ来たよ を付けての投稿もお待ちしております。

くわしく見る
  • 20本

鉄道オタク社員が好きな路線や駅、今年注目の電車について語ってみた【前編】

来月は待ちに待ったゴールデンウィーク。 旅行などの遠出の予定を立て始めているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 旅行の時、食事や宿など特に楽しみにしている部分がそれぞれにあると思います。 そんな中で今回は、「鉄道」が好きで、電車のために旅をしている「鉄オタ社員」を集めて座談会を開催してみました! ※開催日:2024年2月27日 メンバー紹介Iさん 神奈川県平塚市で生まれ、小学校は北海道札幌市、中学生以降は福岡県で過ごす。今は乗り鉄だが、撮り鉄だった時代も。

スキ
77

昔の上湧別散歩 ~古い写真より~ 5

……そして自称探偵はきづいたのである 写真の所有者と撮影者は、必ずしも同じではないことを…… 咲~きほ~こる花は🎵 散るからこそに美しい🎵  左は上湧別中学校 右は園芸センター(今はない) で、よろしいかと存じます。  花壇コンクールは昭和55年からはじまり、はじめ老人クラブと学校、職場が対象でしたが、平成2年より個人も加わりました。  同じ日付の花壇写真が大量にあったので、審査員が撮影したと思われます。力作ぞろい。  上 札富美老人クラブの作品。ここは何度も入賞して

スキ
3

昔の上湧別散歩 ~古い写真より~ 4

ふ~るいポケットア~ルバム~めくり~ ♪ メ~モくらいつけてちょうだい🎵  フィルムカメラの時代、写真屋さんに現像を頼むと、できあがった写真と一緒にもらったポケットアルバム。手頃なサイズで見るのにはちょうどよかったんだけど、メモするところが限られていて、うっかり書き忘れたものなら……年月は流れ、撮影者本人ですらわからなくなる。そうでなければ尚更だ。  そんな時に強力な助っ人となるのが、郷土史なるもの。本当にありがたい。 木の写真と同じアルバムにあった写真を手掛かりに

スキ
2

昔の上湧別散歩 ~古い写真より~ 3

 そ~れ、それそれ 🎵 お祭りだ~ 間違いなく、9月29日 しかし、何年?となると ……??????…… 同じ日に撮影されたらしい写真がたくさんあって、そのなかから、人の顔がよく見えず、かつ場所がわかりそうなものを選んでみました。  上段右は上湧別神社本殿だと思います  上段左二枚と下段左は、熊沢産業 割りばし工場前では……?  役場らしき建物の屋根がちらり見えます  下段中は市街地   下段右は上湧別農協のガソリンスタンド前確定。 あれ? 大うちわのデザインが、リンゴ!

スキ
4

ゆうべつを届ける

ゆうべつから全国へ、心を込めて届けます。 生産者へのインタビューはこちらから✨

くわしく見る
  • 11本

「音」で取り組むまちづくり―春を受け継ぐチューリップ―

湧別町では毎年5月にかみゆうべつチューリップ公園でチューリップフェアが開催され、7haの面積におよそ200品種のチューリップが咲き誇ります。 このチューリップフェアにゲストとして半﨑美子さんに来ていただいたことをきっかけに交流が始まり、現在は湧別町チューリップ応援大使として湧別のPRにお力添えをいただいています。 ふるさと応援大使について↓ 湧別町と町花であるチューリップをイメージする楽曲『春を受け継ぐチューリップ』は、半﨑美子さんに湧別町長が「湧別町をイメージした曲を

スキ
24

もっと手軽に牡蠣を食べてもらいたいから―あいば漁業―

「こういうの緊張しちゃうね。伝えたいことちゃんと言えるかな…」と不安そうにされていた奥さま。牡蠣・ホタテの養殖・販売を行うあいば漁業さんでは育てるのは旦那さま、販売・宣伝は奥さまの担当と分かれており、今回の取材では宣伝担当の奥さまが対応してくださいました。 優しさから生まれたわたゆき牡蠣殻がついているまま販売されていることが多い牡蠣ですが、あいば漁業さんでは牡蠣の殻を剥いた状態の”むき身”での販売に力を入れています。 「牡蠣って剥き方が難しかったり、殻の処理に困ったりする

スキ
31

「牡蠣は苦手」と思っている人にこそ食べてほしい ―佐藤漁業―

こんにちは~と作業場の扉を開けると、カシャッカシャッとリズム良い音が聞こえてきました。 湧別町登栄床(とえとこ)漁港で牡蠣を育て、販売をしている佐藤漁業さんは旦那様の佐藤努さんが3代目となり、30年以上たちます。 今回、佐藤ご夫婦に湧別町産サロマ湖の牡蠣について お話しを伺いました。 豊富なプランクトンを食べて育つ湧別産サロマ湖の牡蠣は身が小ぶりですがクリーミーで濃厚な旨み・甘味が特徴的です。また、海のミルクといわれているだけあって健康にもいいそうで肝臓の数値が高かった人

スキ
29

ホタテはザクザク!?味と食感で勝負―(株)神栄―

「顔は映さなくていいよ!恥ずかしいもん。」と、紹介動画ではナレーション出演となった今泉さんは株式会社 神栄の社長として、日々 経済状況やサロマ湖の水産物について研究しながら 湧別町登栄床(とえとこ)漁港でホタテと牡蠣の養殖・販売を行っています。 今回、どのような想いで生産しているのか、詳しく伺いました。 ホタテはザクザク!?味と食感で勝負 ― サロマ湖産ホタテ・牡蠣の特徴とは? 「日本最大の汽水湖であるサロマ湖で育ったホタテや牡蠣は、日本で唯一流氷が来るオホーツク海の栄

スキ
16

これから訪れる方へ

町内おすすめスポットや町の様子など、湧別に来る前に知っておきたい情報をまとめています。

くわしく見る
  • 9本

ゆうべつ来たら、ここみよう。 #まとめ

こんにちは!湧別町noteを担当している地域おこし協力隊の竹内咲樹です。 今年は1月下旬に流氷が接岸しました。 さて、流氷も含めてこれまでnoteでは4回に渡りゆうべつおすすめ景観スポットをご紹介してきました。 そしてこのたび、四季を通して楽しめる計12か所の景観スポットを町内地図とともにぎゅっとまとめた看板ができました! 看板製作は湧別町出身のイラストレーターさんやカメラマンさん、カメラが趣味の町民の方々にご協力いただき、施工も町内事業者さんにお願いしました。 町にゆ

スキ
18

ゆうべつ来たら、ここ見よう。#4

こんにちは。湧別町noteを担当している地域おこし協力隊の竹内咲樹です。 東京都では3年ぶりに木枯らしが吹いたそうですね。湧別町でも、冷たく強い風が吹く日が増えてきました。冬がすぐそこまで来ている感じがします^^ さて、今回は冬におすすめの湧別ならではの景観をご紹介します。 ゆうべつ来たら、ここ見よう ―冬―近くで見ると迫力満点!「陸揚げされたゆうべつ丸」 12月末~2月末ごろ、国道242号を湧別方面に進むと目の前に現れる「ゆうべつ丸」。 陸揚げされている船はとても大き

スキ
16

畑から出てくる砂利は厄介者?

1.重機が作業する風景この写真を見たら何か建物を建てるための基礎工事をしているのかと思うのではないでしょうか。 実は畑の砂利を採取しているのです。 湧別平野の西側を1級河川の湧別川が流れています。 湧別原野に屯田兵が入植し開拓される前は湧別川には堤防もないので、大雨が降る度に氾濫し上流から土砂や砂利を運んできました。 そのため、上流の山々の表土も運ばれてきて肥沃な土地でもあるのですが、砂利も同じように運ばれてきました。 このため、湧別川に近い畑は特に砂利が多くなり、湧別川

スキ
17

上湧別屯田市街地の遊歩道紹介

上湧別屯田市街地の散歩道高齢者の散歩や、飼い犬の散歩は町内でも良く見かけます。 上湧別屯田市街地を走る国道242号線の道路幅は片側二車線確保出来るぐらいの広さ(実際は二車線の基準を満たすには少し狭い)があります。 それに加えて歩道幅も5mはあり、散歩するには十分な広さがあります。 コンビニに出入りする車や町道との交差点になる横断箇所を除けば比較的安全に散歩が出来るでしょう。 歩道の幅は狭くなるものの湧別の漁港から遠軽方面の開盛橋手前まで約14Kmにわたって両側に歩道が設置さ

スキ
13